【レッドフード】16話「真実の本」(ネタバレ・感想)

感想
577. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 01:24:58.45
世界の怪物事件全部書いてたとか滅茶苦茶な重労働で草
トールキンもビックリだわ

出典: 原作:川口勇貴 「レッドフード」(集英社)
558. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 00:57:41.81
グリムが「?」しか言えてなくてかわいい

出典: 原作:川口勇貴 「レッドフード」(集英社)
663. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 08:53:16.35
公式で無能のグリム
579. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 01:29:10.96
グリムは無能化通り越して幼児化してるな
639. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 07:36:16.23
読者は100人中100人がグリムの活躍を期待して読み切りからずっと応援してたのに、

ガキ1人を引き立てるための舞台装置以下の扱いにするとか…
526. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 00:13:33.42
ペローくんガチで村長に作られてて草
552. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 00:51:17.39
上位存在から本が与えられる
組合が本に書き加えて世界支配
二代目赤ずきんの村長が離反、本のページ奪ってベロー(本の加筆を無効化する能力)を作り上げる
ベローの能力によりグリムなんかが元の無能に戻る←今ここ

纏めるとこうなるか、ひっでぇ世界
582. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 01:32:10.40
実は自我もままならない幼女に組合主導で歳が変化する呪いをかけて
加筆でいつでもコントロールできるように仕立て上げた三代目候補なんだ
二代目の謀反があるとはいえ非道だが組合も今週で正義か怪しい空気だし利にかなってる
581. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 01:31:33.37
村長がやってることが正しいんだよね?
この世界を元に戻す、グリムを無能に戻すってことでしょ?
設定(赤ずきん)から開放されて幸せじゃないの?

「昔のアンタはそんなんじゃなかった」って昔は有能だったってこと?
設定(赤ずきん)で有能になってなんだから元は無能じゃないの?

ベローが本に接触すると世界が壊れる?
この世界の人間は元は何なの?実在している人間?設定から生み出された人形?
571. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 01:10:50.01
以前のグリムはそんなんじゃなかったとか言われてもね
読者は無能なグリムしか知らんのだが
620. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 06:49:51.10
「シナリオ無効能力を持つ有能少年ベローが主人公」
というシナリオがシナリオ無効能力によって無効にされたってコトかね

メタもやりすぎるとワケわからんな
625. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 06:58:57.54
>>620
ベローは村長と目録が作り上げた存在だから
組合は存在自体知らないし組合が進めるシナリオには記述ないはず
逆に村長の持つ2ページには何らかの記述があるかもしれない
529. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 00:19:40.54
加筆された運命を無効にする力を持ってるって事は

ガバガバルールのケイドロや、ガバガバ行動してたデボネアなんかは
あれは素でやってたという事なのか……なんという恐ろしい組合メンバーじゃ
532. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 00:25:20.61
無能のグリ八が素で有能グリムが偽物ってことよな
酷すぎて草
534. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 00:28:03.46
>>532
先週だと村長のせいで無能になったと思ったけど

素が無能→組合が加筆→村長のベローによって無能に戻った

こうなんだよな、なんでこの漫画は予想を超えるのか
536. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 00:30:48.72
ベローの能力がシナリオの人を阿保にさせるものだとしたら
グリ八どころかデボネアはすでに手遅れだしシンデレラも結構きてるな
542. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 00:36:36.27
>>536
ベローの能力は、加筆を無効化する能力だから
あいつら素でアレだったって事になるんだ
545. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 00:43:09.20
>>542
そうかシナリオのおかげでちょっとまともだったのに元のアレに戻ったのか
561. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 01:00:48.92
グリムより身近にいたであろう村人やケイドロ面子が割と普通な感じだからグリムどんだけ無能だったんだよ
562. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 01:01:31.01
>>561
言うほど普通か?
568. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 01:08:14.47
>>562
3か月も一緒に過ごしてたのに、お互いの名前すら知ってないとか普通じゃないよな
725. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 12:06:00.11
ペローを作った理由は最終回で明かされるのか
組合がシナリオ作るのは許されないことだって言ってるけど、シナリオ作らないと世界終了なんでしょ
732. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 12:12:36.39
>>725
加筆されるの嫌だから滅ぼす
世界なんかどうなっても知った事じゃないっていう
創作物でよくある破滅巻き込み型の目的やろう

そんで止められて瀕死になってなんやかんやあったら今際の際に、ベローの事を本当に息子のようだと思ってたとか告白してお涙頂戴ムーブかますような感じ
583. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 01:44:47.26
ベロー:実質主人公でも何でもなく周囲にバフ剥がしを撒くためだけの人形
グリム:組合の加筆によって主人公補正を得ていただけの無能だが1話でベローと山小屋へ向かった時点で主人公性を失い無能化が始まっていたと考えられる
ストーリーそのもの:ベローによって実質主人公不在となっている上にベローが存在するだけで物語は希釈されるため無限にグダっていく、さらに村長が2~4話に冗長なバトルを追加してダメ押し

作者が本気で打ち切り漫画を描く気だったことだけは分かったよ
もはやまとも漫画でも何でもない
最初から打ち切りを狙った一発芸
あるいは打ち切りを利用したメタネタを心置きなくやるだけの思い出出作り
600. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 02:32:27.47
>>583
よくまとまってるなこれ
どうやって面白くするつもりだったんだこんな設定で
601. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 02:41:44.17
>>600
結論としては「(読者から見て)面白くする気はなかった」だと思う
意図的に打ち切られることまで利用したメタネタを描いてやった!と作者が楽しむ漫画、それが連載版レッドフード
589. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 02:07:10.53
少なくとも読み切りから期待されてたことをやる気が一切なかったことだけは分かった
この設定だと絶対にやりようがないもんな
592. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 02:15:59.43
>>589
序盤からずっとグリムをもっと活躍させろとかプロの狩人らしい狩りを最初に見せろとか言われてたけど、なるほどそりゃそんな描写が一切ないわけだってむしろ納得したわね
納得したからといって面白くなるわけでも何でもないのはこの作品のお約束だけど
595. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 02:24:23.11
>>592
作者
この作品で連載開始するの不本意だったのかな?
1話冒頭での二人の会話が
多くの読者が求めてたストーリーだと思うが、
わざとズラして来てるとしか
588. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 02:05:00.43
作者が意図的に打ち切りRTAやった作品に対してこれが長期連載されていたらなんて仮定する意味すら感じんな
設定レベルで根本的に別の作品ならと言ってるのと変わらん
602. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 02:54:11.11
でもブレーメンが思わせぶりに出てきたにわりにあっさり脱落した理由として本来は組合のシナリオ上重要な役割を持たされてアイアンワークスへやって来たけどベローにシナリオ無効化されたせいで帰っちゃった説が提唱されてるのはちょっとだけ面白いと思った
607. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 03:57:14.38
ヤドカリ大好きだなへへへとりあえず布団に入って村長の話聞く姿が面白かったので良し!!
635. 名無しの箱庭さん 2021/10/25(月) 07:27:59.95
「長期連載した上でこの設定を明かしていれば」
という意見はわからんでもない。でもそのためには、長期に渡ってグリムが最強クラスに描かないとどうしようもないし
序盤の人狼vsや甲殻類vsが普通につまらんかったのが厳しい
次回作はもっと洗練させて頑張ってほしい
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1634721679/

みんなの意見
(´・ω・`)投票は各記事1日3回までできるよ
(´・ω・`)気軽に投票してね

感想レッドフード
ニュース全般ランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

【コメント】